スポンサーリンク
胎内記憶の提唱者として第一人者とされる医師の池川明さんという方をご存知でしょうか?
池川明さんの提唱する胎内記憶については賛否両論あるようで、一部の人からは「トンデモ医師」なんて呼ばれる事もあるそうです。
また最近では芸能人の間で池川明さんの考え方に傾倒している人が増えているとか。。
そこで今回は
池川明さんとは?
池川明さんが提唱する胎内記憶とは?
池川明さんがトンデモ医師と言われる理由
池川明さんに傾倒する芸能人とは?
この辺りについて詳しくご紹介していきます。
スポンサーリンク
池川明とは?
池川明プロフィール
画像引用元:https://www.kokuchpro.com/event/e51244593027a800b25f8ceee0d80e59/
<プロフィール>
年齢:1954年生まれ(現在65歳)
出身:東京都
1989年横浜市に産婦人科の池川クリニックを開設。
1999年より「胎内記憶」に関する研究を始め、国内外の第一人者として知られる。
池川明さんは産婦人科のお医者さまで、「胎内記憶」の第一人者として各地で講演会やセミナーなどを開催されています。
また、「胎内記憶」に関する著書も多数出版されています。
|
|
池川明が提唱する胎内記憶とは?
胎内記憶とは、「母親のお腹の中にいたときの記憶」のことを言います。
細かくは、陣痛から誕生までの「誕生記憶」、お腹に来る以前の「中間生記憶」などにも分けられますが、一般的には「産まれる前の記憶」を総括して「胎内記憶」と呼んでいるようです。
引用元:http://www.umareru.jp/umareru/memory/
私自身も、この「胎内記憶」については何度か耳にしたことはありますが、提唱者が池川明さんだとは知りませんでした(;’∀’)
私はあまり科学的な事や難しい事は分からないのですが、個人的には赤ちゃんはお腹の中にいる時から、すでに人格を持っていると思っています。
なので、胎児の時の記憶があってもおかしくはないかな~と。
実際に子供を妊娠中もお腹をトントンとたたいたら赤ちゃんが動いて返してくれたり、私の話しかける声をちゃんと聞いてくれていたんじゃないかな~と思います。
実は我が家でも、ごく最近長女が突然「パパとママの事、前から知っていて後ろからそ~っと見てたんだ~」と言い出したことがあって…(;’∀’)
特にこちらから「生まれる前の事覚えてる?」と質問して言いだしたわけじゃないので、「お~これが噂の…!!」とちょっと驚きました。。
※池川明さんの説で言うと、娘の場合は胎内記憶ではなく、「中間生記憶」というらしいです。
真偽のほどは私自身よくわからないのですが、娘はその時とても嬉しそうに主人と私に話をしてくれたので、なんだかほっこり嬉しい気持ちになった事を覚えています。
スポンサーリンク
池川明さんが支持される理由とは?
生まれる前の記憶はそれぞれですが、子供たちが語るのは『私はお母さんを選んで生まれてきた』ということです。しかも子供は母親の役に立つために生まれてきたと言うんです。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00000008-pseven-soci&p=3
池川明さんを支持する方々は、
・「子供が自分を選んで、自分の役に立ちたいと思って生まれてくる」と知り、子育ての悩みに対する見方が変わった。
・「自分自身も、自分で選んで生まれてきた。生きているだけで既に役に立っている」と自分自身を肯定する事に繋がった。
このように感じ、子育てだけではなく、夫婦関係や学校や会社での悩みなどを抱える人々から熱烈な支持を得ているようですね。
確かに、この考え方は生きづらいと感じ悩んでいる人たちには希望になるのかもしれませんね。
誰でも、「あなたには生きる意味がある、役割を持って自分で選んで生まれてきた」と言われたら嬉しいと思いますし。
それに、子供が私たちのところに来てくれたのには意味があるって思ったら温かい気持ちにもなりますよね。
ただ、一方でこんな池川明さんの考え方にはこんな意見もあるんです。
スポンサーリンク
池川明がトンデモ医師と呼ばれる理由は?
…「トンデモ医師」とはすごい言われようですね(-_-;)…
でも、池川明さんがこう呼ばれてしまうのには理由があるようです。
空の上で『重度障がいってものを試してみたい』とその人生を決め、その為に必要な『自分を育てられるほど明るく強い女性』を母親に選んでそのお腹に宿るんだって。
こんな話を聞いて誰が慰められるの?
胸糞悪い!!#のぶみ#胎内記憶#池川明#うまれるまえにきーめた— 薔薇子(邪気の目今期最大級) (@silent_rose18) July 29, 2019
ひどい虐待を受けた末に殺された5歳の子の母親の判決が出たばかりで、9歳の子が殺されて遺体で見つかったばかりだというのに、この子達も自分が望んでそうなるために生まれてきたとする主張をを広めるのはどうなんでしょうか?#池川明 #胎内記憶 #ESDプロジェクト
— 陰時枕流 (@ichiro13) September 18, 2019
池川明さんは「胎内記憶」で子供が親を選んで生まれてくる事について、このように説明されているんです。
池川明氏は、子供が親を選ぶ理由は以下のように主に3つあり、
1. 優しそう・楽しそうだから
2. 可哀想・困っていそうだから
3. 修行になるから、自己犠牲によって人類の発展に役立つから虐待する親を選んで産まれるのは、『子どもをいじめたらいけないということを、命をかけて教え、両親に成長してほしいから』だと語り、障害を持ったある子どもは『難しい課題を自ら背負うことで人類の成長を促している』と解説しています。
引用元:http://www.umareru.jp/umareru/memory/
つまり、虐待する子供や障害のある子どもは、「両親の成長の為に、もしくは自分の修行の為にそうなるとわかっていても自分で選んで生まれてきた」という訳です。
…これはちょっと…どうなんでしょうか(-_-;)
特に最近は幼い子供の虐待のニュースが本当に多く、心を痛めている方も多いと思います。
私もその一人です。
そういうニュースを聞くたびに「子供は親を選べないのに、なぜこの子は虐待されなければならなかったんだろう、どんなに辛かっただろう…」と胸が張り裂けそうになります。
それを子ども自身が「選んだ」とはとても考えにくいです。
逆にもし子供が親を「選べる」のだとするなら、虐待する親なんて選ばないでほしいです。
そんな親の成長の為に自分の命を犠牲にする必要なんて一つもないです。。
スポンサーリンク
池川明を支持する芸能人とは?
「胎内記憶」について多方面で発信されている池川明さんですが、実は芸能界でも支持者は多いようなんです。
・安倍首相夫人の安倍昭恵さん
・菅田将暉さんの両親
・木村拓哉の母・まさこさん
・白石まるみさん
画像引用元:http://ikegawaakira.com/interview/30/
など。
特に現首相の奥様など、有名な方はそれだけで影響力はありますからね。
信じるのは誰でも持っている自由ですが、「何を信じるか」は有名な方が信じているから…ではなく、自分自身できちんと見極めたいものですね。
まとめ
今回は、「胎内記憶」の第一人者として知られる池川明さんについて詳しくご紹介しました。
・「人は自分で選んで生まれてくる」という考え方が、様々な事に悩み苦しむ人々からの支持を得ている。
・同時に、その考え方は不妊で悩む人や虐待などで亡くなる子供たちには不適切ではないかという反発も多い。
私個人としては、信じる信じないは個人の自由ですし、池川明さんの「胎内記憶」の考え方を信じることでその人の気持ちが楽になるならそれもいいのかな~とは思います。
確かに覚えている子供も多いし、胎内記憶はあるのかもしれないけど、ちょっと納得できない部分もあるな~と。
そして池川明さんの考え方は、ちょっとスピリチュアルとか宗教に近いかも…と感じました。
個人個人考え方が違うので…難しいところではありますが…(;’∀’)
みなさんはどう感じられましたか?
スポンサーリンク