スポンサーリンク
徳井義実さんの申告漏れに関するニュースが話題となっています。
23日に行われた記者会見で徳井義実さん自身は今回の一件について、「想像を絶するほどだらしなく、ルーズだった」と述べていましたね(-_-;)
そもそも徳井義実さんはきちんとした税理士を雇っていたのでしょうか?
徳井義実さんはルーズではなくドケチ?
徳井義実さんは趣味や投資には惜しみなくお金を使っていた?
今回はこの辺りの事についてご紹介しようと思います。
◎徳井義実さんの報道内容についてはこちら↓
【徳井義実】個人事務所の脱税で逮捕の可能性は?芸能界を干される?!
スポンサーリンク
徳井義実さんはちゃんとした税理士を雇っていたの?
そもそも徳井義実さんは、きちんと税理士を雇っていたのでしょうか?
会見の中で、徳井義実さんは税理士さんから言われていたので、納税の義務がある事はわかっていた…、税理士さんから今年は納税しましょうと言われていた…と発言しています。
なので、一応税理士さんとの対話は待っていたようですね。
しかし、一般的に企業では顧問税理士を雇い、毎月顧問料を払って財務処理や決算業務のアドバイスをもらったり税務申告を行なってもらうのが基本です。
もし、顧問税理士がついているのに3年もの間納税を行なっていなかったのであれば、その税理士は申告を怠っていることを知っていたにも関わらず納税の義務を果たすよう求めなかったという事ですから、税理士法に違反している事になってしまいます。
税理士法では…
法第1条は、「税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場
において、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税
に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。」
と規定しています。引用元:https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishiseido/ihan/pdf/qa.pdf
このような事から推測するに、徳井義実さんは税理士と顧問契約を結んでおらず、時々スポット的に依頼していた…という事ではないでしょうか?
顧問税理士じゃなかったんだね。
徳井さん、仕訳、記帳、申告書作成を自分でする気だったんだけど、やっぱり分かってなかったのか😂 pic.twitter.com/SiTVJFl1Uo— 留美 (@rumi039111) October 24, 2019
…もしかすると、特定の税理士という訳ではなくその都度別の税理士に依頼していたという事も考えられますよね。
そうだとすると、徳井義実さんとの信頼関係も築かれてはいないわけですから、税理士の言葉をしっかり受け止めることなく、軽く聞き流してしまっていたのかもしれません。。
スポンサーリンク
徳井義実さんの金銭感覚はルーズというよりドケチ?!
今回所得隠しを行っていたとして報道された徳井義実さんの個人会社「株式会社チューリップ」。
この会社は社員が徳井義実さん一人だけだそう。
徳井義実さんが2009年に設立しましたが、個人事業主ではなくこのように会社を設立して法人化したほうが、納める税金が少なくなるので、芸能人でも同じように個人で会社を設立してるケースは珍しくはないようですね。
つまり、徳井義実さんは払う税金を減らし、自分の取り分を増やす「節税」のために個人会社を設立しているわけです。
でも「節税」は決して違法ではありませんので、ここまでは特に問題はありません。
徳井義実さんの問題は、年収が多くなればなるほど当然複雑化、そして膨大化する経理処理を税理士だけではなく、経理担当者も一切置かず全部自身で行おうと考えてしまった事です。
顧問料や経理担当者への賃金がもったいないと思ってしまったのでしょうね(-_-;)
税理士より。
税理士は顧問料とか高い、高収入なんて思わないで!徳井さんの法人とか経理楽すぎて10万も貰えないと思う。複雑な税法が悪いのよ。芸人さん、めんどくさい経理は税理士に任して,思い切り笑わせてください
#徳井義実#経費は落ちません#顧問料は安いです。#税務署#仲良くしよう— タマコ (@tamafumi18) October 24, 2019
今や年収1億越えと言われているのに、およそ10万程の顧問料を払いたくないなんて…ただのドケチですよ。
結果、ただでさえ判断が難しい「経費」について、自分の都合の良い解釈で処理。
挙句の果てには、めんどくさくなってしまって3年間も申告を怠るという事に。。
…ここは確かにルーズですけどね。
せっかく節税の為に会社を設立したのに、税のプロフェッショナルである税理士等への顧問料をケチってしまったがために、計り知れないダメージと損失を受けることになってしまいました。
◎徳井義実さんの今後の予想についてはこちら↓
…やっぱり、「銭ゲバ」は良くないよ…(;’∀’)
スポンサーリンク
徳井義実は趣味や投資にはお金使いまくっていた?
ルーズと言うよりは、ドケチが災いしてしまった徳井義実さんですが、一方で自分の好きな事には思いっきり散財していた事もわかっています。
「世田谷区にある自宅兼事務所の高級マンションは家賃50万円近く。
さらに親友のスピードワゴン小沢一敬(46)らと2階建て一軒家を借り、シェアハウスもしている。
徳井は自分の趣味や、仲間との遊びにはお金をかけるタイプなんです」(スポーツ紙芸能デスク)
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000028-nkgendai-ent
さらにこんな話も…
猫好きで自宅マンションで2匹飼っているというが、好きが高じてペットに関わるインターネット関連サービス会社に投資もしている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000028-nkgendai-ent
割と派手に散財していますね…
こう見ると、やはり金銭感覚がルーズな一面もあるんですね。
税金関係にはやたらと詳しい…なんて、今回の一見とは別の噂も一部から聞こえてくる徳井義実さんですから、もしかすると「税金や給与に対してはシビアでドケチ」。でも、「遊びにはじゃぶじゃぶお金を使うルーズさ」を両方持っている人なのかもしれません。
徳井義実【まとめ】
今回は
・徳井義実さんは顧問税理士や経理担当者を置いていなかった。
…顧問料や賃金を節約?!=ドケチ。
・徳井義実さんは個人会社を設立することで「節税」対策を行っていたと思われる。
・徳井義実さんは好きな事にはお金を惜しまず、ルーズさとドケチ両方の金銭感覚を持っている人
…それにしても、3年間も申告しないって意図的としか思えないのですが(-_-;)
申告しなくても何も言われなかったから「あれ?イケるかも?」とでも思ったんですかね。。
◎こちらの記事もよく読まれています↓
【徳井義実】個人事務所の脱税で逮捕の可能性は?芸能界を干される?!
【徳井義実】引退へのカウントダウン!悪質すぎる3つの嘘とは?
「節税」は確かに大切な事ですが、稼いでいる人こそ納税はしっかり行ってほしいものですね。
スポンサーリンク