スポンサーリンク
11月22日放送の「カンブリア宮殿」では
外食産業を展開する「がんこフードサービス」がモットーとして掲げているサービスについて特集されています。
まもなく、忘年会・新年会シーズンとなりますので、
関西や関東にお住まいの方なら利用される方も多いのではないでしょうか?
「和食」を中心としたお店を経営されているようですので、
日本人の心・和のおもてなしを大切にした料理が提供されるお店です。
スポンサーリンク
「がんこフード」サービスとは?
※画像は「がんこフードサービス」で提供されているものではありません。。
関西・関東を中心に和食の飲食店を経営する外食産業の会社です。
ねじり鉢巻きのとっても頑固そうなおじちゃんがトレードマークとなっているようですね。
私が住んでいる地域には残念ながらまだお店の進出はないようなのですが、
関西や関東にお住まいの方なら一度は来店されたことのある方もいらっしゃるかもしれません。
和食・お寿司はもちろん、うどん屋さんやどんぶり専門店、手作りのおかず屋さんやとんかつなど和食とはいっても、様々な年代やニーズに合わせたお店作りをされていることが伝わってきます。
がんこフードサービスのHPを拝見しましたが、
やはり和食はいいですよね。
とても目にも鮮やかで、繊細でかつ食欲をそそる食事の写真が沢山並んでいました。
言葉で表すのは簡単ですが、
実際に作ってお客様に喜んでもらうという事は、日本料理なら特に職人技が求められることだと思います。
私も、妻として母として毎日家族の為に一応食事の用意はしていますが、
味はこだわってはいるつもりでも、
料理に合った器や、飾りつけ、食材等の見せ方まではとてもこだわってはいられません。。
※どちらかというといつも同じ大皿でど~んと出している事はないしょです(笑)
来店して下さったお客様に、「お料理を通して楽しい満足のいくひと時を提供したい」
というまさに「がんこ」なこだわりがHPを見るだけでも垣間見えました。
スポンサーリンク
「がんこフードサービス」の究極のおもてなしとは?
あれだけこだわったものを提供していると、もちろん時間や職人技も必要となりますから、
その分コストもかかってしまうと思います。
しかし、
「がんこフードサービス」の代表取締役会長である小嶋淳司さんによると、
どこよりも良いものを、どこよりも安くをモットーに掲げ、
お客様に喜んでいただく事を何よりも大切にするという経営方針をとっているとの事です。
これは、家計を守る主婦にとってとてもありがたい言葉ですし、
こんなお店にはぜひ一度行ってみたいと思いますよね。
でも、経営する立場としてはきっと
これは言葉で語るほどたやすいことではなく、並々ならぬ努力や、
従業員と経営陣が一丸となる事、時代の波に足を取られることのない土台づくり等
大変な苦労の上に成り立つものだと思うんですよね。
番組内では、そういった経営する立場からの目線でも
色々なお話が聞けると思いますので、私はそこにぜひ注目して拝見したいと思います。
まとめ
「がんこフードサービス」は
社名のがんこさを、展開する料理や職人たちや経営陣一丸となって表している会社だという事がわかりました。
間もなく迎える忘年会や新年会等で、もし利用することがあれば
お酒だけではなく提供されている一つ一つの料理に
お客様を喜ばせたい・満足していただきたいという信念が込められている事も
ぜひ心にとめながらぜひ楽しんできてくださいね。
※いつか私の住む地域にもお店展開をぜひぜひお願いしま~す!!( *´艸`)
スポンサーリンク