スポンサーリンク
「ローソン83周年記念ギフト」という、LINE詐欺メールに関する報告が増えています。
まず、アンケートに回答しても50,000円がもらえる事はありません。
なので、絶対にクリックするのはやめましょう!
でももし万が一、メールを開いてクリックしちゃったらスマホが乗っ取られるのでしょうか?
また、もしクリックしてアクセスしてしまったらどのように対処すればよいのでしょうか?
ケース別に詳しくご紹介しますので、今すぐ適切な対処をしていきましょう!
▶【ローソン83周年記念ギフト】LINE詐欺メールの内容とは?
スマホにもセキュリティ対策をしておくと安心かも!
スポンサーリンク
Contents
【ローソン83周年記念ギフト】は乗っ取りメールなの?
ローソン83周年かなんかのやつが母親から回ってき開かれへんから変やなぁと思ってたけど詐欺やってな。
え?ということはこれを送った母さんは乗っ取りにあってるってこと?— 夜流 (@yaryuu203) December 8, 2022
「ローソン83周年記念ギフト」メールをもしクリックしちゃったらスマホが乗っ取られてしまうのでしょうか?
結論から申し上げますと、
仮にメール内のURLをクリックしてしまっても、それだけではスマホが乗っ取られる可能性は低いです。
この「ローソン83周年記念ギフト」というLINEメールは、たくさんの個人情報を集める事を目的としたフィッシング詐欺メールだと思われます。
つまり、「個人情報を【自分で】入力する」という事で危険が生じる…と考えられます。
では次から、「ローソン83周年記念ギフト」メールを
・クリックしちゃった場合
・アンケートに答えてしまった場合
・個人情報を入力してしまった場合
それぞれどのように対処していくべきなのか?対処法を詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
【ローソン83周年記念ギフト】クリックしてアクセスしてしまった場合の対処法は?
現在報告が増えている「ローソン83周年記念ギフト」というLINEメールですが、
ローソン公式のキャンペーンではなく、詐欺を目的としたチェーンメールですので絶対にクリックしないでください。
ただ!
もし間違ってクリックしてしまった場合はどうしたらよいのでしょうか?
LAWSON83周年記念ギフトって友達からLINEが来た
思わずタップしてしまった💦
これ皆さんいじらない方がいいですよ
詐欺っぽいですあ、おはよー御座います pic.twitter.com/prN7TYxmaZ
— 太鼓Man長澤@零度 (@drum_man_naga) December 5, 2022
このメールをクリックすると、まずアンケートが表示され、
そのアンケートに順番に答えてくると、「50,000円が当選しました!」という画面にたどり着くようです。
ただ、このメールではこの後その50,000円を受け取るための「条件」が提示されており、
その中で「個人情報を入力」していく事になるので、クリックの時点ではまだ相手には何の情報も伝わっていない可能性が高いです。(※あくまでも可能性です。)
なので、仮にクリックして開いてしまったとしてもその時点では何らかの影響は心配しなくても大丈夫だと思われます。
(※ただし危険に変わりはないので、試しにクリックしてみるようなことは絶対にやめましょう!)
では、次にもしアンケートに答えるところまで行ってしまった場合はどうすればいいのでしょうか?
スポンサーリンク
【ローソン83周年記念ギフト】アンケートに答えてしまった場合の対処法は?
「ローソン83周年記念ギフト」というLINEメールをクリックして開き、さらにアンケートにも回答してしまった場合はどうすればいいのでしょうか?
ローソン83周年記念を語ったお金配り系詐欺LINEが友人から送られてきたんだけど、アンケートぽちぽち進むと「ギフトを受け取るには友人○人以上にこのプロモーションを知らせる必要があります」とか出てくるらしい。
昔のチェーンメールと一緒じゃん。
まだこんなのあったんだな— よう助 (@f6scb) December 5, 2022
「ローソン83周年記念ギフト」メールでは、アンケートに回答すると、「50,000円が当選しました!」という文言と共に、
その商品を受け取る条件が提示されます。
・住所や個人情報を入力して登録
⇒そうすれば、5~7日以内に商品が配達される。
①20人以上の友人にこのメールを送る事。
②「住所や個人情報」を入力する事。
おそらくこの2つがメールの最大目的だと思われます。(たくさんの個人情報を抜き取る事を目的としたフィッシング詐欺)
つまり、この「個人情報」を入力することが一番の危険POINTと考えられます。
なので、仮にアンケートに答えてしまったとしても個人情報の入力だけは絶対にしないようにしましょうね!
そして、もちろんですがこれは詐欺メールですので、絶対にお友達にメールを転送する事のないようにしてください。
では次に、アンケート後に個人情報を入力し送信してしまった場合の対処法についてみていきましょう!
スポンサーリンク
【ローソン83周年記念ギフト】個人情報を入力してしまったらどうすればいい?
一番心配なのが「住所や名前などの個人情報を入力してしまった」場合です。
まず、あなたがまだ10代で未成年の場合は、ご両親や信頼できる大人の方に相談しましょう。
出来ればお友達同士ではなく、信頼できる大人が望ましいです。
もしかすると怪しい電話やメールが来る可能性もあるので、
少しでも怪しいメールは見ずに削除、そして知らない番号からの着信などに応対することはやめましょう。
必要に応じて各種パスワードを変更した方がいい場合もあるかもしれません。
まずは何をすべきなのか?正しい対処方法を知るために、消費者センターや地域の管轄する警察の窓口に相談してみましょう!
必要に応じて関係機関を紹介してくれたり、解決に向けて対処法やアドバイスしてもらえるので安心できると思います。
受付時間:平日 午前8:30~午後5:15
「詐欺にひっかかってしまった!」と慌ててしまうかもしれませんが、正しい対処をすれば大丈夫です。
まずは焦らず落ち着いて、身近な大人や信頼できる関係機関に相談しましょうね。
ローソン83周年記念ギフトは乗っ取り?クリックしちゃった場合の対処法【まとめ】
「ローソン83周年記念ギフト」というLINEメール。
詐欺メールなので、クリックしないのが一番ですが…
◎もしクリックしてしまったら⇒クリックだけでは相手にはなんの情報も伝わっていない可能性が高い。
◎もしアンケートに入力してしまったら⇒その後の個人情報入力を絶対にしない事。
◎もし個人情報を入力してしまったら⇒すぐにご両親か信頼できる大人に相談。
その後、警察相談専用電話「#9110」や消費者センターに連絡して、正しい対処法のアドバイスをもらう。
まず一番大切なのは、慌ててしまって自分の力だけでなんとかしようとしない事です。
落ち着いて、信頼できる各所に相談しましょう。
今回の詐欺メールですが、「スマホにウイルスソフトを入れていたのですぐ感知できた!」というツイートもありました。
なので、子供のスマホにもセキュリティ対策をしておくと安心かもですね!
今回のことに限らず、怪しいメールや話には決して近づかない事はもちろんですが、最近詐欺メールや怪しい広告なども増えてきていますので、
もし自分や家族がまきこまれてしまった時の対処法を普段からイメージしておくことも大切ですね。
スポンサーリンク