スポンサーリンク
2018年12月14日放送のサタデープラスでは、糖度が普通の焼き芋の約3倍!!「へんないも」について紹介されました。
これからは焼き芋の美味しい季節!
特に女性は大好きですよね。
食物繊維たっぷりな健康野菜で、そのうえ美味しい!となれば気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで今日は、話題の「へんないも」についてご紹介します。
引用:へんないも屋HPより
Contents
へんないもの名前の由来は?
へんないもは、滋賀県湖南市岩根にある市民産業交流施設「ここぴあ」で産まれた焼き芋です。
へんないもの生みの親であり、ここぴあで惣菜店を経営する社博之さんによると、
へんないもは甘味料を加えているのでは?と言われるほどあまりにも甘いのに、実は「焼いただけ」という理由から来ているそうです。
とはいえ、その製造方法は、収穫したサツマイモを一定温度に保った状態で2か月以上寝かせ、そのあと低温で十分に時間をかけて焼きます。
それをさらに2週間以上低温で熟成させるという、サツマイモの甘さを最大限に引き出すためにとても手間がかかった工程により作られれています。
「焼いただけ」といえば、確かにその通りですが、その製造方法は社さんが30年以上の料理人としての経験から生み出されたものなんですね^^
名前は「へんないも」でも、まるで子供のように手間暇をかけて作られた「大切な芋」なんですね^^
へんないもはどこで買える?
へんないも、甘味料は一切加えていないのに普通の焼き芋の3倍も甘さがあり、しっとりと柔らかな食感…など聞いているだけでもぜひ食べてみたいですよね☆
へんないもは現在、さきほどご紹介した滋賀県湖南市の市民産業施設ここぴあで販売されているほか、
通販でも購入可能との事です。
通販で買えるのは、滋賀県外に住んでいる方にとってもうれしい情報ですよね。
住所:〒520-3252 滋賀県湖南市岩根4528-1
TEL:0748‐72‐5552
※現在大人気なので納期が注文から75日~90日ほどとなっているようです。
詳しくは上記にお問い合わせくださいね。
まとめ
今日はへんないもの由来とどこで購入できるかご紹介しました。
名前は「へんないも」でも作り主の気持ちがたくさん込められた手間暇かけたあま~い焼き芋♡
一度は味わってみたいものですね^^
スポンサーリンク