スポンサーリンク
「ユニクロ38周年記念買物手当」というLINEメールが届いた!という声がSNSで増えています。
これは一体何なのでしょうか?
まず結論から申し上げますと、「詐欺を目的としたチェーンメール」なのでクリックは厳禁です!
・【ユニクロ38周年記念買物手当】詐欺メールの内容とは?
・【ユニクロ38周年記念買物手当】メールをクリックするとどうなるの?
・【ユニクロ38周年記念買物手当メール】クリック・アクセスしてしまった場合の対処法は?
今回はこちらについてご紹介していきますね!
▶スマホにもセキュリティ対策が必要かも!?
スポンサーリンク
Contents
【ユニクロ38周年記念買物手当】詐欺メールの内容とは?
UNIQLO 38周年記念!!みたいな年末のチェーンメール的なのがお店の人から送られてきたけど久々こーゆーの見た!年末だなあ!! pic.twitter.com/WP8Gl0YkgT
— ℃ぴんくモブおぢまも尾🐾金カム企画ありがとう💙💚💛💜❤💗💖 (@dopink7bk7genya) December 17, 2022
現在SNSや知恵袋で、【ユニクロ38周年記念買物手当】というLINEメールが送られてきた!という報告が増えています。
気になる「内容」ですが、アクセスすると「50,000円の商品券が当たりました!」となるようですね。
…いかにも怪しい内容ですが…
「ユニクロ」など大手の名前を出し、ロゴも入っていたりと一瞬「?」となってしまう内容なので信じてしまいそうになりますよね(/ω\)
このメールは一体何なのでしょうか?
「ユニクロ38周年記念買物手当」LINEメールは詐欺!
ユニクロ38周年記念買物手当のラインの件、ユニクロ公式に問い合わせしたら、アクセスしないでくださいとのこと。皆様気をつけてー pic.twitter.com/DRa1IGYjF5
— ほあしももか (@momo_20111213) December 24, 2022
このような報告もあるように、こちらのメールはクリックをしてもらう事を目的とした「詐欺メール」です!
絶対にクリックしたり、他の人に転送する事の内容にしましょう!
個人情報が抜き取られる危険もありますので、
商品につられて気軽にクリックするのは絶対にやめましょうね(>_<)
今回と内容が類似している「ローソン83周年記念メール」の時は、スマホにセキュリティソフトを入れておいたことで詐欺であることが察知できた!
…という報告もあります。
スマホにもセキュリティソフトが入っていると安心ですね!
スポンサーリンク
【ユニクロ38周年記念買物手当】メールをクリックするとどうなるの?
【ユニクロ38周年記念買物手当】というLINEメールですが、もし仮に「クリックしてしまったら」どうなるのでしょうか?
⚠️ユニクロ38周年記念とかいうURLがLINEで従姉妹から送られてきて
開いたら5万円こ商品券が当たって
でもまた、15人に送って下さい。て
まんまと15人に…💦
どでもないXmas🎁を送ってしまった……— あぉ。 (@tilltill18) December 24, 2022
プレゼントのURLをクリックすると、「50,000円の商品券が当選」というような画面が表示されるようです。
今の時期がクリスマスや年末なこともあり、
思わず「やった~!ユニクロの商品券当たった~!!」と喜んでしまいそうになりますが、実はそこから商品を受け取るための条件が表示されるんですね。。
・商品を受け取るための住所や個人情報を入力する。
15人にメールを転送…とか。。これ思いっきり「チェーンメール」ですね!
これは完全に詐欺メールです(/ω\)
【注意喚起】
ユニクロ38周年記念買物手当なるものが複数人から送られてきて、しばらくしたら、「詐欺みたいです」と送ってきた者から連絡あり。
よく見るとURLも人によって違うし、サーバーを検索したら中華系のが引っ掛かったので、詐欺に相当するでしょう。 pic.twitter.com/9sx0UFylTg— おむっこななみ (@omukkochan) December 21, 2022
こういう詐欺メールが届いた時に一番大切なのは、
「絶対にクリックしたりアクセスしたりしない事」
…ですが、送ってきたのが友人だと特に何も疑いもせずにクリックしてしまう場合もありますよね。
では、もし「クリックやアクセスをしてしまった場合」はどうすればいいのでしょうか?
スポンサーリンク
【ユニクロ38周年記念買物手当メール】クリック・アクセスしてしまった場合の対処法は?
もし、【ユニクロ38周年記念買物手当】というLINEメールが届いたら、クリックしないのが一番ですが、
もしクリックしてしまったとしても商品につられて「住所などの個人情報を絶対に入力しない」ようにしましょう!
※万が一、すでに個人情報を入力してしまった場合の対処法は、今回のメールと内容が酷似している「ローソン83周年記念メール」という詐欺KINEに関する対処法の中で詳しくご紹介していますので、参考にされてみてくださいね。
そして、もちろんですが、絶対にお友達にこのメールを転送するのはやめましょう!
ユニクロ38周年記念とかいう詐欺のURLが知り合いから送られてきた😂💥
プレゼントのアイコンをクリックしたら、5000円分の商品券が当たるとかゆーやつ。
LINE乗っ取りみたいだから、送られてきた人は気をつけて💦— あお妊活アカ専用 (@nvJOg1qAKKvM2CS) December 22, 2022
もしこのメールを受け取っても絶対にクリックしない事と、送ってきたお友達にもこれは詐欺メールであるという注意喚起をしてあげるようにしましょうね!
チェーンメールって一昔前にも流行りましたが、下手すると人間関係を壊しかねない本当に悪質な手口なんですよね(/ω\)
送る人も信用を失いますし、もらう方も「友達だと思ってたのに…」とショックをうけてしまうかも。。
こういう事があると、自分の友達関係は本当に大丈夫かな…って不安になりますよね。
\\無料会員登録で4,000円分のポイントがもらえる!//
スポンサーリンク
【ユニクロ38周年記念買物手当】メールは詐欺!まとめ
今回は【ユニクロ38周年記念買物手当】というLINEメールが本物なのか?についてご紹介しました。
・【ユニクロ38周年記念買物手当】メールは詐欺メール(チェーンメール)です。
・50,000円は貰えません。
・クリックすると「50,000の商品券が当選した」と表示される。
商品の受け取り条件は、「15人以上の友人にメールを知らせる事。
ですが、絶対にお友達にメールを送る事のないようにしましょう!
※もしすでにアクセスしてしまった場合の対処法はこちら
▶もしも個人情報を入力してしまったらどうしたらいいの?
年代問わずこの詐欺メールは送信されているようなので、
確認もせずにお友達に転送したり、住所や名前などの個人情報を入力する事のないよう、私達親側の注意も必要です。
今回の詐欺メールは、少し前に話題になった「ローソン83周年記念メール」と内容がそっくりですね。
…しかも、ローソンの時は「83周年」でユニクロは「38周年」という安易さ…
時期的に、一見こういうキャンペーンがあるのかも?と思ってしまいそうになりますが、残念ながらこういった詐欺メールは後を絶ちませんので、
少しでも怪しい…と思ったら、絶対にクリックしないよう心掛けていきましょう!
▶「アサヒビールクリスマスショッピングキャンペーン」本物か詐欺か?見分ける方法は?
子供たちにも日頃からこういう詐欺メールがある事・また対処方法を教えておくように注意が必要ですね^^
スポンサーリンク