スポンサーリンク
2018年12月27日放送のあさイチの料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」では、
「海鮮なます&なますのちらしずし」が紹介されました。
なますと言えば、
お正月料理の定番ですよね。
…と言っても私は一度も作ったことがないんですよ(-_-;)
でも、実は色々アレンジもきく料理のようなので、気になる方はぜひ今年挑戦してみてくださいね(*´艸`*)
詳しく教えてくれたのは、料理研究家の渡辺あきこさんです。
海鮮なますの作り方は?
<材料>(4人分)
・人参:50g
・塩:小さじ1/2
・大根:300g
・わかめ(塩蔵):10g
・ゆでだこ:50g
・ゆずの皮:少々
<甘酢>
・酢:カップ1/2
・砂糖:大さじ3
・塩:小さじ2/3
・水:大さじ1
<作り方>
1、人参は5㎝の長さに千切りにします。
2、切った人参に塩をまぶして3~5分ほど置いて柔らかくする。
3、2の中に5~6㎝の長さに千切りにした大根を加えて混ぜ合わせ、さらに4、5分置きます。
※大根と人参の割合は6:1がBESTだそうです(*´艸`*)
4、甘酢の材料を混ぜ合わせる。
5、3をふきんの上に出して水気を絞ります。
6、絞ったら先ほどの甘酢の中に入れてほぐしながら混ぜます。
<ここまでで紅白なますの出来上がりです☆>
※冷蔵庫で2週間ほど保存が可能だそうですよ♪
7、わかめは塩抜きして2~3㎝の長さに切り、ゆでだこは薄切りにします。
8、紅白なます50gと7を軽く混ぜ、仕上げにゆずの皮を飾れば出来上がりです☆
なますのちらしずしの作り方は?
<材料>(4人分)
・温かいご飯:260g
・ちりめんじゃこ:大さじ2
・紅白なますの甘酢のみ:大さじ2
・紅白なます:40g
・アボカド:1/2コ
・かにかま:適量
・錦糸卵:適量
<アボカドの下味用>
・紅白なますの甘酢のみ:大さじ1/2
・塩:少々
<作り方>
1、ご飯にちりめんじゃこと紅白なますの甘酢のみを入れてよく混ぜます。
2、1のご飯を皿に盛り、上に紅白なますを散らします。
3、アボカドは1㎝角に切り、下味用の調味料で味付けしておきます。
4、3のアボカドもご飯の上に飾り付け、かにかまや錦糸卵もバランスよくのせたら完成☆
まとめ
今まで作ったことのなかったなますですが、こんなに簡単にできるものなんですね。
人参や大根を細く切るのは大変そうですが、あとは混ぜるだけです(*´艸`*)
アレンジも効く上に、保存も比較的長くできるのでちょっとイメージが変わったかもです。
甘酢の中に少量の水を入れることで、酢の物が苦手な方でも酸味が柔らかくなって食べやすくなるそうですよ☆
スポンサーリンク