スポンサーリンク
新年あけて本日1月2日、今日が初売りのお店も多いので縁起を担いで福袋を買った方も多いのではないでしょうか?
そんな中、話題になっているのが「仙台初売り」。
今日は朝から福袋を求める人で仙台の町が大混雑していることが話題となっていました。
そこで今日は「仙台初売り」の何がそんなにすごいのか、そして凄すぎると話題の「茶箱」とは何か気になったので、ご紹介します^^
仙台初売りとは?
おはざいまなびーむ!
仙台の初売りにきてる!!
なうーー!すごい人っ😳 pic.twitter.com/dPH24Y9MA1— 水野愛日 (@mizunomanabi) January 1, 2019
今年も大行列となっている「仙台初売り」ですが、一体なぜ仙台の初売りがこんなにも有名でたくさんの人が集まるのでしょうか?
なぜ?全国の初売りニュースでも『仙台初売り』が取り上げられるのか。それは、全国の初売りの中でも稀な盛り上がりを魅せ、公正取引委員会も『仙台初売り』だけに特例を認めており、あそこまでの豪華景品が付くのは仙台だけ!だからです。
引用元:https://www.kikusuian.com/hpgen/HPB/entries/39.html
法律では、商売が正当に行われるように過大な景品を付けて商品を販売することを禁じています。
しかし、「仙台初売り」に限っては、伝統的な行事として3日間の「特例」として豪華な景品を付けることを認めているんです。
つまり、「仙台初売り」は福袋そのものの中身のお得さはもちろんですが、ついてくる「景品」が豪華として知られているという事なんですね!
法律でさえも特例を認めてしまうほど…という事ですから、その「景品」中身が気になりますよね!!
「仙台初売り」景品・茶箱の中身とは?
それほど豪華だと話題の仙台初売りの景品ですが、その象徴と言われているのが「茶箱」というものだそうです。
特にお茶の井ヶ田(いげた)の景品は、電化製品やお茶などが入った茶箱は毎年注目され、多くのお客様で大行列ができ、多くのメディアも集まります。よく間違われるのですが、この茶箱は販売しているのもではなく、お茶や福袋などを購入いただいたお客様へ感謝の想いでお渡しする”景品”なのです。
引用元:https://www.kikusuian.com/hpgen/HPB/entries/39.html
老舗のお茶屋さんとして知られる「井ヶ田(いげた)」さんが景品として付けるのが、
「茶箱」という景品で、初売りで5000円以上の商品を購入すると先着順に大・中・小の茶箱がもらえ、その中身は5000円以上購入するともらえる中身なのに、なんと5000円以上のお菓子やお茶や電化製品まで入っているとの事なので、
それはもうどっちがメインかわからなくなるほどの豪華さだという事が分かりますよね。
そんなお茶の井ヶ田さんですが、
もちろん今年も豪華な茶箱を求めて前日から徹夜組まで並ぶほどの盛況ぶりだったようですよ(*´艸`*)
これが仙台初売りの本気。
*1月1日15時現在
*開店は1月2日朝7時 pic.twitter.com/9dBSzmgo8u— ずんだ@非公認ずんだ大使 (@sentubarasa) January 1, 2019
この写真が1日の15時という事ですから、開店の16時間前!(;’∀’)
仙台は寒いでしょうから、テントまで準備して並ぶのですね…すごい気合です。。
スポンサーリンク
茶箱の中身は?
気になる茶箱の中身ですが…
お茶の井ヶ田さんのHPには、
中身の景品はお茶や電化製品など、詳しくは手に入れた人だけのお楽しみ。
との掲載がありました(;’∀’)
まぁ、そうですよね。
徹夜までして手に入れた人だけのお楽しみですね☆
茶箱は特典の商品なのに早く行けば行くほどにすごい豪華な商品の詰め合わせが入ってて中身は軽く1万円は超えるレベルなんだ。
その上その茶箱自体がすごい質のいい箱でこの茶箱自体が欲しくて並んでる人も多いんだぜ。— グラブルクソ解説bot質問箱 (@kusobothenji_GB) January 1, 2019
こんな声にもあるように、茶箱自体がいいものなので、それを求めて並ぶ人もいるんですね…
中身も豪華で箱も使えるなんて、最高じゃないですか!!
まとめ
今日は話題の「仙台初売り」についてご紹介しました☆
今回はその発祥とも言われる、お茶の井ヶ田さんについてご紹介しましたが、仙台ではもちろん他のお店も豪華な景品を添付し福袋の発売をしているようですよ。
みなさん今頃はお目当てのものを手に入れて、大満足といったところでしょうか(*´艸`*)
私も一度でいいから参戦して法律も認めるほど豪華な景品、手にしてみたいな~♪
スポンサーリンク